”足” のワードで最近SNSなどでは注目を浴びている部位なのですが、足に不安や不調、違和感を1つ2つ感じている方が少なくありません。
でも、実際何をしたら良いかわからず、放置している方が多く存在しているのが現状です。
現在、多くの方が足に悩みを抱えているにもかかわらず放置状態。。。
それが長く続くことが外反母趾、内反小趾、O脚X脚になっていき、カラダの歪みや痛み・スタイル崩れにつながっていくとは想像していないようです・・・
Conditioning Lob.Voar のコンセプトは 『足元から整えて不調を改善していく』です。
足の本来の機能を取り戻したら。。。?
全身歪みが整う
慢性的な不調が改善
ボディバランスが整う などなど
そして二度と繰り返さないような癖や生活習慣などのカラダの正しい使い方もご指導しているパーソナルスタジオです。

足には3つのアーチがあります
• 内側縦アーチ(土踏まず)
• 外側縦アーチ
• 横アーチ

これらのアーチは衝撃吸収、バランス保持、歩行の推進力など、カラダにとって非常に重要な役割を担っています。
足のアーチが崩れにより、重心バランスも乱れて「扁平足やハイアーチなど」さまざま足元バランスが崩れて、様々な足への影響や不調が全身にも現れてきます。
✅足裏の正しい重心位置とは❓
『トライポッドフット』(三点支持)
足裏には理想的な重心バランスは3点で支える『トライポッドフット』と呼ばれる構造です。
・母趾球(親指の付け根)
・小趾球(小指の付け根)
・踵骨の中心(かかとの真ん中)
この3点で均等に体重を支えることで、安定した立位や歩行が可能になります。
✅推奨の重心割合の黄金比
つま先側40%:かかと側60%:内側80%:外側20%
このバランスを意識することで、無駄な力みを減らし、疲れにくく姿勢を保つことができます。

足のアーチが崩れや重心バランスの乱れで「扁平足やハイアーチなど」さまざま足元バランスが崩れていきます。
以下のように、様々な足への影響や不調が全身にも現れてきます。当てはまる方は要注意
- 1. 足の痛み・障害
-
• 足底筋膜炎(かかと~土踏まずの痛み)
• 外反母趾・内反小趾
• 足指のしびれ・痛み
• 足のタコ・魚の目
• アキレス腱炎 - 2. 膝のトラブル
-
• 膝の痛み(特に内側)
• 変形性膝関節症
• アーチが崩れると膝のねじれ負担増加
- 3. 股関節・骨盤の不調
-
• 骨盤の傾き・ゆがみ
• 股関節の痛み・違和感
• 体の左右差(脚長差)を引き起こす - 4. 腰痛・姿勢の悪化・スタイル崩れ
-
• 骨盤がゆがむと腰椎のアライメントが崩れ、腰痛につながる
• 猫背や反り腰など姿勢の問題が生じる
• 下半身のバランスが崩れ、足やお腹周りが太くなる
- 5. 肩こり・首の痛み
-
• 土台が不安定なため姿勢保持のために上半身が緊張し、首・肩こりが起こる
- 6. 疲れやすさ・パフォーマンス低下
-
• 歩く・立つ際に余計な筋肉を使うため、足が疲れやすい
• スポーツや日常動作のパフォーマンスが落ちる
Voarのコンセプトである ‟3mission”(フットコンディション・ピラティス・ムーブメントワーク)は足元から補正して、全身歪みのないボディバランスに整えることで真の健康になっていきます。
そしてすでに症状が出てしまった方に特におすすめしたい足特化型プログラム
~by Instagram~『Feet Mobility Program』フィートモビリティプログラム

おひとりおひとり不調箇所が違います。
パーソナルでその方に合った改善メニューをプログラムして、ご自分の足とじっくり向き合い改善方法を見つけていく、Voar独自のトレーニング方式です!

今まで長年ひとりで悩んでいたからだの不調・足の悩み、一緒にVoarで改善していきませんか
あなたの足の状態に合ったセルフケアやエクササイズもご提案いたします!